中京大学 情報理工学部 情報科学研究科

TOP 情報理工学部 情報科学研究科






幸村 真佐男

教員紹介faculty
情報メディア工学科 Information Media Technology


自由・カオス・創造
エントロピーの高い環境での豊かな創造を追求
幸村 真佐男


展覧会など

1968年 Cybernetic Serendipity 展ロンドン:ICA(現代美術研究所)
1968年 コンピュータ・アート展“電子によるメディア変換” 銀座:東京画廊
1969年 現代の動向展 京都:京都国立近代美術館
1969年 国際サイテックアート展“エレクトロマジカ” 東京:ソニービル
1969年 第6回パリ青年ビエンナーレ展 パリ近代美術館
1973〜75年 国際コンピュータ・アート展“Cybernetic ARTRIP” 東京:ソニービル
1974年 日本国際美術展“Tokyo Biennale '74” 東京都美術館,京都近代美術館
1981年 神戸ポートピア:テーマ館
1983年 第11 回国際電子音響音楽コンクール:フランス,ブールジュ
1983年 現代芸術祭“芸術と工学” 富山県立近代美術館
1983年 NICOGRAPH'83 東京
1984年 ハイテクノロジーアート“輝” 展東京 御木本ホール
1985年 「……はれ」展 千葉県立美術館
1985年 『第2 回現代アジア芸術祭』福岡市立美術館
1986年 SIGGRAPH'86 アメリカ:ダラス
1986年 第5回日本カナダ超未来芸術祭’ 86 東京:マリオン有楽町
1987年 Image du Furtur'87 カナダ:モントリオール
1987年 日本のCG アート展 東京 O美術館
1987年 ハイテック・アート’ 87 “Electro Fantasy” 東京 新宿など
1988年 Japan Now, Sweden Now スエーデン:ストックホルム
1988年 日本国突端科技芸術展 台湾省立美術館:台中
1989年 五言絶句パフォーマンスとImaginary Pramid 展 東京 銀座市川ギャラリ
1990年 European Media Art Festival ドイツ:オスナブリック
1990年 Japanese Media Art Now ドイツ:ハノーバーVVK Gallery
1990年 “検証,そして” 展 千葉県立美術館
1991年 “重力場のために” Two Week in the Spring 展 千葉県館山沖の島
1991年 マルチメディアパフォーマンス“Emittona ” 東京青山小原流会館;京都造形芸術大学
1992年 “彫刻の遠心力” 展 国立国際美術館:大阪
1994年 “半島の現代美術 海溝からのメッセージ” 展 千葉県鴨川市民ギャラリー
1994年 “幸村” 展 東北芸術工科大学7f ギャラリー
1995年〜2001年 “ 曼荼羅の里雪の芸術祭A Collaboration with Snow in theMandalaland” 山形県作谷沢
1995年 “戦後文化の軌跡1945-1995” 展目黒区美術館:広島現代美術館:兵庫近代美術館:など
1995年 “Trans Culture” Venice Biennale '95 イタリア:ヴェネティァ PalazzoGiustinian Lolin
1995年 “Trans Culture” 帰国展 瀬戸内海直島ベネッセハウス
1995年 日独メディアアートフェスティバル’ 95 京都 関西ドイツ文化センター
1998年 “バベルの図書館” 展 東京:新宿:NTT ICC
2002年 メディアアートAtoZ 展 ナディアパーク
2004年 Cold School Media Select 2004 名古屋大学



ゼミ紹介

自由な雰囲気の中で自らがテーマを設定してメディア・アートを制作します.
次の分野や領域を含みます.
3 次元CG によるアニメーション,タブロー作品,デジタル写真,ビデオ作品アースワーク・コンセプチャルアートグラフィックデザインゲームなど