中京大学 情報理工学部 情報科学研究科

TOP 情報理工学部 情報科学研究科






宮田 義郎

教員紹介faculty
情報メディア工学科 Information Media Technology


ワールド・ミュージアム
世界の人達と,異文化・異年齢をつなぎつくるミュージアム
宮田 義郎


研究室紹介

 2012年2月,研究室の3年生メンバーは横浜で7万人以上の子どもが参加したCANVAS Workshop Collectionで,2日間のワークショップを実施しました.企画を練り機材を準備し,予想外の事態を乗り越え,連携し支え合うチームとして成長しました.それを支えていたのが,経験豊富な先輩達,そして初体験の2年生でした.中京大学は 2011年には審査員特別賞,2012年には優秀賞と2年連続の受賞を果たしました.写真は優秀賞の,ボストン,香港,モルドヴィア(ロシア),横浜,愛知,大阪の,200人以上の子ども達の協同によるアニメーション World Friends Projectの制作現場です.



 全国からワークショップ企画者が集まるこのイベントが注目され,7万人の参加者を集めているのには,より発見に満ちた新しい学びの場が求められている社会背景があります.これに応えるために研究室ではここ数年World Museum Projectに取り組んでおり,World Friends Projectもその一環です.「【 Create】教え込まれる学びから,自ら創造する学びへ」「【Connect】同文化・同年齢の学びから,異文化・異年齢との学びへ」「【Open】学校に閉じた学びから,社会に開かれた学びへ」という3つのコンセプトを軸に,モノ作りを通して人とつながり世界を広げる活動を行っています.様々な企画に,プロジェクトチームを組んで取り組む中で,先輩や仲間やワークショップに参加してくれる多くの子どもや大人達やから学んでいます.

 2011年にはとよた科学体験館で,5月,8月,11月に 3回のWorld Museumおよび約 10回のWorld Studioを開催し,地域の子ども達とボストンや大阪の子ども達の協同制作を行いました.写真は長崎とフロリダの子ども達が平和を表現した壁画「Kids' Guernica」にもとづくアニメーション作品です.



 これらに参加してくれた豊田市立西保見小学校の子ども達と一緒に,小学校の電子黒板とスクラッチを活用し,教材作りを行いました.電子黒板の前に集まってきて夢中でスクラッチを操作したり考えたりする子ども達を見て,その興味は先生方にも広がっていきました.2012年度は小学生による継続的な制作活動を行い,海外との連携もより充実させていきます.



 2012年度,上記に加え,中国内モンゴルやネパール,ブラジルなどさらに多くの土地の人達が参加します.作品制作の中に異文化の子ども達同士の対話を埋め込んでいくような活動デザインによって,アニメーションだけでなく音楽やストーリーも作りながら,参加者自身が自分達の学びをデザインしていくような活動を模索していきます.



URL

http://sns.hiroba.sist.chukyo-u.ac.jp/



担当科目

表現工学,創造性工学,ウェブコミュニケーションシステム,解析学



略歴

岐阜生まれ,湘南育ち,何でも興味を持つ少年時代から,音楽に熱中した.早稲田大学で生物物理学を学びつつ,仲間と音楽を続ける.大阪大学基礎工学部修士課程にて音声知覚を研究後,認知科学の最先端カリフォルニア大学サンディエゴ校のインターフェイスや学習理論の研究グループで様々な分野の研究者と学び PhD取得.ベルコア研究所とコロラド大学で研究員として,アメリカの西東中央の文化を体験.1991年に中京大学情報科学部に加わり,音楽活動も再開した.森の中で薪割りや小鳥との会話を楽しみながら暮らしている.