文・構成:学生広報スタッフ「ライト」青山未夢、青木晟、石井莉子、梶川博司トレーナーサークル「GET」に注目! アスリートを支える人たちアスリートたちを日々支えるために、なくてはならない存在である中京大学スポーツトレーナー部会「GET」。そんな「GET」に所属する学生トレーナーに3つの質問を行いました!高校時代、サッカー部でけがに悩まされた際にトレーナーの協力により復帰がかない興味を持った。1トレーナーの姿に憧れて自分の知識や経験に自信を持ち、選手に的確に伝わるような言語化を意識している。2コミュニケーション学びを深めることはもちろん、他の部活動のトレーナーや大学院生、先生方とも関わることができるから。3学びと仲間作りの場所宇仁大翔 う に だい とスポーツ科学部3年男子サッカー部トレーナー高校1年時にテレビ番組でトレーナーが選手を支えている様子を見てトレーナーに憧れを抱いた。1森山心愛 もり やま ここ あ支える姿に憧れた色々なことを学ぶたびに知識を落とし込み、選手のために今の自分に何ができるかを考えている。2知識をどう生かすのかトレーナー仲間と一緒に学習することで、新しいトレーナー仲間や知識を増やすことができるから。3仲間と知識を得る場スポーツ科学部2年 女子ラクロス部トレーナー選手時代から身体の使い方に興味がありトレーニングを通してパフォーマンスが上がった経験から。1自身の経験がきっかけに知識や経験を求められることはもちろん、まず人として信頼し頼ってもらえるように心がけている。2信頼関係の構築学年や学科、部活などの壁を超え、同じ志を持った人たちが切磋琢磨し高め合う集団だと思うから。3あらゆる壁を超えた仲間山本凌大 やま もと りょう たスポーツ科学部3年陸上競技部トレーナー1トレーナーを志したきっかけを教えてください。2トレーナー活動の中で意識していることを教えてください。3「GET」を一言で表すと?その理由とともに教えてください。11
元のページ ../index.html#12