アメリカンフットボール部競技と出会ったきっかけ那須 年少くらいから始めました。体を動かすことが幼少期から大好きだったこともあり、よく公園で遊んでいました。その時にたまたまあったボールを蹴ったことがサッカー人生の始まりでした。そこから幼稚園のグラウンドで毎日のようにサッカーをするようになり、大好きになって今でも続けています。鈴木 アメリカンフットボール(以下、アメフト)は大学から始めました。高校まではサッカー部に所属していましたが、フィジカルに自信があって、試合でファウルになることが多く「ものたりないな…」と感じることがありました。そんな時に中京大学アメフト部から声をかけてもらい、アメフトに興味を持ち、大学から始めることにしました。 すず き ま さ き鈴木満冴貴2025年シーズンアメフト部主将学部:スポーツ科学部4年出身:愛知県 高校:至学館高校ポジション:OL(オフェンシブライン)大学入学から40㎏増量!鈴木選手の体づくり那須 俺ももっとゴツくなりたいんですけど、何をどうしたらそんなにゴツい体ができるんですか?鈴木 筋トレと食事かな。那須 食事は質より量?鈴木 量にも質にもこだわってる。1日5食とプロテイン2回。朝から炭水化物とタンパク質はめちゃくちゃ取っています。那須 朝からですか!?それってどれくらいの量を食べるの? 鈴木 1回の食事で米2合を食べてます。那須 えっ、1日10合食べるってことですか!?鈴木 そうですね。那須 すごっ…(驚愕)鈴木 アメフト部は朝食と夕食に学内の「アスリート食堂」をよく利用していて、ご飯のおかわりが自由なので助かっています。お互いの競技の印象那須 いとこがアメフトをしていたので、何回か試合を見たことがあります。ルールが難しい印象がありますが、サッカーと比べて迫力を感じます。見ていて楽しいですし、サッカーにはないコンタクトプレーがあるのでカッコよくてすごいなと思います。鈴木 サッカーは味方同士がミスしてもカバーしあうスポーツという印象ですね。信頼関係が成り立っていないとできない競技だと思います。那須 まさに、その通りです。(笑)鈴木 ちなみに、サッカー部の試合は個人的によく見に行きますよ。那須 ほんまっすか!?(笑)の体づくりとモチベーション』ボール部、それぞれの主将を務める二人が対談した。手。競技こそ違えど、鈴木選手は高校までサッカー部に所属し、ションだったという共通点を持っている。けるモチベーション」について語り合った。アメリカンフットボール部0102033
元のページ ../index.html#4