男子サッカー部 な す けん いち那須健一2025年シーズンサッカー部主将学部:現代社会学部4年出身:兵庫県 高校:賢明学院高等学校ポジション:MF(ミッドフィルダー)ライト 主将の立場は難しいですか?鈴木 難しいですね…那須 自分はまだ主将になってすぐなので、まだわからないですね。これからどうなるんでしょうね。那須選手と鈴木選手は、異なる競技で主将としてチームを牽引し、日々努力を重ねています。どちらも「強くなりたい」「チームを勝たせたい」という思いでこれからのシーズンに挑んでいくことでしょう。その活躍に注目です。文・構成・写真:学生広報スタッフ「ライト」住田晃基、垣添琴葉、酒井梨奈『主将が語る、強くなるため 競技は違えど、共通点を持つ二人の主将対談2025年シーズン、中京大学サッカー部とアメリカンフットサッカー部の那須健一選手とアメフト部の鈴木満冴貴選当時のポジションは「ボランチ」。実は那須選手と同じポジ今回、そんな共通点を持つ二人が「体づくり」や「競技を続那須選手のモチベーションの保ち方鈴木 年少から今まで長くサッカーを続けてきて、どうやってここまでモチベーションを保ってきたの?那須 サッカーが一番好きってだけですね。好きなことをしているだけだから、「プロになって続けたい」というモチベーションでトレーニングを頑張り続けられています。ライト サッカーを嫌いになったことはないんですか?那須 嫌いになりかけたことは何回もあります。特に夏のランメニューとか。でも、これで試合に勝ったりできると思うと練習もできちゃいますね。ライト それぞれ嫌いなメニューはありますか?那須 2日間オフを挟んだ日のスプリント系のランメニューが一番しんどいです。鈴木 アメフト部は、3分間走というメニューがあってそれが一番きついです。3分間でコートの直線を2本か3本くらい切り返しで走るメニューなんですが、どれだけ自分と戦って記録を伸ばしていくかが大事なのできついです。ライト 二人ともランメニューが辛いんですね。那須 そうです。だから陸上部とか考えられないです。(笑)男子サッカー部対談の続きをご覧になりたい方はこちらへアクセス0405タイプの違う主将たち那須 主将に選ばれた時は、「絶対自分じゃあかんやろ」と思いました。でも、一つ上の先輩や監督が「お前に任す」と言ってくれたので、(主将に)なったからにはチームを引っ張っていこうという気持ちが強くなりました。鈴木 自分は3年生の頃から監督に「来年頼むぞ」と言われていたので、ある程度覚悟は決まっていました。でも、いざ主将として活動を始めると、先輩やコーチからの期待の声がプレッシャーに変わり、「きついな」と思う時期がありました。でも今ではその気持ちを切り替えて「やったるぞ!」という気持ちの方が強いです。那須 自分は(鈴木選手とは)逆で、プレッシャーとかあまり感じないタイプなので、むしろ期待される方が「やったろ」という気持ちに変わります。4
元のページ ../index.html#5