教員紹介
Staff

今野 泰三 教授

名前 今野 泰三 教授  (いまのたいぞう)
学位 博士(文学)
出身校 大阪市立大学大学院文学研究科
出身地 東京都 出身
研究室 名古屋キャンパス14号館 5階
ウェブサイト 個人のウェブサイト

自己紹介

中東地域、なかでもパレスチナ/イスラエルを中心に、植民地主義の問題などを研究しています。前職は、国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター」の職員で、中東で支援活動に従事していました。現在も、国際協力関連のNGO・NPOの活動に関わっています。

授業では、「いかにして戦争や暴力の少ない世界を実現するか」という問題について、平和学の研究蓄積をもとに様々な角度から教えています。暴力のない世界を作るのは「わたしたち」一人一人です。平和をつくる方法を一緒に考えていきましょう。

学会・公職活動

学会:日本平和学会、日本中東学会、人文地理学会、日本ユダヤ学会、Middle East Studies Association
その他の活動:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員、アーユス仏教国際協力ネットワーク専門委員、名古屋NGOセンター政策提言委員、NGO・外務省定期協議会 ODA政策協議会コーディネーター

主な著書・論文

①「人類がイスラエルを批判しつづけるべき理由ーガザに生きた人々と共に」(『地平』、2025年)
②استعمار فلسطين, وجغرافيا وتاريخ عشائر البدو في قضاء بيسان[パレスチナの植民地化:バイサーン地方のベドウィン諸部族の地理と歴史](مجلة الدراسات الفلسطينية[パレスチナ研究ジャーナル]、2024年) 
③『ユダヤ文化事典』(丸善、2024年、共編著)
④『パレスチナ/イスラエルの〈いま〉を知るための24章』(明石書店、2024年、共著)
⑤『教養としてのジェンダーと平和Ⅱ』(法律文化社、2022年、共編著)
⑥『「政治」を地理学する』(ナカニシヤ出版、2022年、共著)
⑦『ナショナリズムの空間――イスラエルにおける死者の記念と表象』(春風社、2021年、単著)
⑧『現代地政学事典』(丸善出版、2020年、共著)

担当科目

2025年度
 平和学
 国際平和論
 平和の実践
ページトップへ