教員紹介
Staff

林 みどり 准教授

名前 林 みどり 准教授  (はやし みどり)
学位 博士(言語学)
出身校 トロント大学大学院言語学科博士課程
出身地 富山県 出身
研究室 名古屋キャンパス14号館 5階

自己紹介

私は、修士では日本人英語学習者の母語による干渉をテーマに研究を行いました。日本語や英語、その他の言語構造を比較するという作業を通して、自分は言語の奥深さというものを全く知らないのだと思い至り、博士課程では大きく方向転換して、自分の既知の言語とは大きく構造の異なるイヌイット語の研究を始めました。トロントやカナダ北極圏でのフィールドワークを経て、今日も研究を続けています。英語教育を通して、言語の構造の面白さ、世界の言語事情などについても考えるお手伝いができると嬉しいです。

学会・公職活動

日本言語学会、日本第二言語習得学会、大学英語教育学会、現代日本語研究会

主な著書・論文

Ana T, Pérez-Leroux, Yves Roberge, Manami Hirayama, Midori Hayashi, Kazuya Bamba (2023) "On the L1 acquisition of recursive no in Japanese"  Canadian Journal of Linguistics / Revue Canadienne de Linguistique. 1-28.
Hayashi, M. and D Y. Oshima. (2018). "Graded (metric) tenses in embedded clauses: The case of South Baffin Inuktitut". In Proceedings of Semantics and Linguistic Theory, vol.27. 134-152.
Hayashi, M. and D Y. Oshima. (2015). “How multiple past tenses divide the labor: The case of South Baffin Inuktitut”. In Linguistics, 43, 4. 773-808.
Hayashi, M. (2009). “Temporal reference in Inuktitut: A feature geometric approach”. In Proceedings of Chicago Linguistic Society 42, Chicago Linguistic Society, Chicago. 47-62.

担当科目

ベーシック英語コミュニケーションA/B、英語資格対策IA/IBm、英語の語彙と発音、異文化研究、博物館と英語(現代社会学部)、意味論(国際学部)

ページトップへ