学部紹介

 

日本文学科

単なる「国文学」ではありません。
世界における
「日本文学」を学びます。

日本文学科

本学科は、世界文学の中の日本文学がいかに位置するのか、またいかなる方向に進むべきなのかを考究することを、目標としています。その上で、本学科に学ぶ学生の多様な自己実現をサポートしたいと念じています。

そのために、教授陣の充実を図り、古代・中世・近世・近現代の各時代の文学を専門とする教員を配置して研究を深める一方、学生が日本文学の総体を把握した上で、学びたいものを学ぶことが可能になるように努めています。

さらに、日本語学・国語教育等の領域にも人材を配し、教育効果の向上を図っています。
また、専門知識を深め、研究を発展させていくために必要な古典籍や他の原典資料も、お伽草子や軍記物語を中心に収集を続けており、内外の高い評価を得ています。
価値観が多様化するなか、学生の自己実現を支援するために、これからもカリキュラムの充実や授業の改善、学習環境の整備に向けて努力していきます。

 

言語表現学科

「聞く・読む・書く・話す」技術を磨き
自己の考えを自在に発信できる力を獲得。

言語表現学科

本学科では、現代語を中心に、日本語・日本語文化を客観的かつ科学的に観察・分析する能力を養います。文学作品はもちろん、絵本、マンガ、映画、更にはSNS、ブログ、広告、ゲームなどのあらゆる分野が分析の対象です。談話や方言などの話し言葉も研究の対象になります。

分析を通じ、さまざまな言語表現について社会的・倫理的な適否を判断する能力も養い、価値観の多様化する現代において必要な日本語運用能力やコミュニケーション能力を身につけることも目標としています。「聞く・読む・書く・話す」技術を磨き、情報を正確に理解した上で、自己の考えを的確に表現・発信する力を養成します。

あらゆる職業においてコミュニケーション能力は必要とされる大切な力です。本学科では、企業で活躍される方々から実際の現場で行われるコミュニケーションやプレゼンテーションの具体的な手法を学べる科目も設置しており、社会のいかなる場所でも確実に活かせる能力を身につけられます。

 

歴史文化学科

歴史の中に、
未来へのヒントが
きっと在る

歴史文化学科

本学科は、地域特性を重視する視点に立って、日本の歴史文化を探究することを目標としています。中心的学問分野は、日本史学と日本民俗学です。教育到達目標として次のことを掲げます。

・歴史資料の特性や扱い方に関する知識を有し、資料を解読して情報を正しく接合させ、合理的推理に基づいて歴史像を構築することができる。
・日本の歴史の変遷について、正確に理解し、説明することができる。
・日本の伝統的習俗や社会事象について、その起源や意義を理解し、説明することができる。

こうした教育を通して、歴史の知識を糧としつつ、現代の諸課題に実証的態度で向き合うことのできる人材の養成に努めています。

教育・研究においては、現地・原物から獲得される知識を重んじ、それに対応して特徴ある科目・カリキュラムを備えています。
また、古文書実習室には、「日野烏丸家文書」「伊藤宗十郎家文書」をはじめとする古文書を収蔵し、原文書に接することで得られる教育上の効果を生んでいます。