| 行 事 | 日 時 | テーマ/発表者 | 講演者/ グループ  | 場 所 | 
| 第1回研究例会 | 6月30日 | 日本雅楽の調と中国の宮調について(検討会) 発表者:明木茂夫  | 
		中国文化 | 京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター  | 
	
| 第2回研究例会 | 7月19日 | 歴史と文化の間 ー紀行文を歴史史料として読む 発表者:山田邦明(愛知大学教授)  | 
		日本文化 | 文化科学研究所 | 
| 第3回研究例会 | 11月25日~ 29日  | 
		第7回 硯と墨色の試み 中京大学収蔵 古名硯展示  | 
		書道文化 | 中京大学研究例会Cスクエア | 
| 第4回研究例会 | 11月28日 | 博物館研究プロジェクト2019年度調査報告会 本年8月に実施したイタリアでの調査の結果を発表  | 
		博物館 | 博物館実習室 | 
| 第5回研究例会 | 3月 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期 | 児童文化 | 
| 文化講演会 | 2月18日 | 
			
  | 
		文化科学研究所 | ヤマテホール | 
| 共催講演会 | 3月1日 | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期 原文で楽しむ『三国志演義』 講師 明木茂夫 *2021年1月17日開催予定  | 
		文化科学研究所 豊田市中央図書館  | 
		豊田市中央図書館 | 
| アート クリティック  | 
		月1回 | 演劇・文芸サロン | 文化科学研究所 | 
中京大学文化科学研究所の研究プロジェクトを紹介します。
〈子ども〉とメディア・リテラシー
中国古典楽理研究
歴史学と文学双方の視点による日本文化研究
書と紙と墨色の研究
大学の博物館の研究