定例研究会

研究員および特任研究員の日常的研究の成果の発表の場として、定例研究会を年5回のペースで開催している。

開催予定




開催記録 (2008年度以降)

第339回





第338回





第337回





第336回





第335回






第334回







第333回






第332回






第331回







第330回






第329回






第328回






第327回






第326回





第325回






第324回





第323回





第322回






第321回






第320回






第319回






第318回






第317回





第316回





第315回








第314回






第313回




第312回




第311回




第310回




第309回





第308回






第307回




第306回





第305回





第304回




第303回





第302回




第301回




第300回




第299回






第298回




第297回




第296回




第295回






第294回





第293回





第292回





第291回




第290回





第289回




第288回





第287回





第286回




第285回
日時: 2024年7月12日(金) 18:15より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 先端共同研究機構研究会室
「「民主主義」は守られたのか:2024年インド総選挙の結果と示唆」
  溜和敏(総合政策学部教授)


日時: 2024年2月22日(木) 15:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 先端共同研究機構研究会室
「パレスチナ/イスラエルにおけるジェノサイドと市民運動の展開」
  今野泰三 (教養教育研究院教授)


日時: 2023年12月12日(火) 17:30より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 先端共同研究機構研究会室
「ウクライナが統治している地域における一般市民の現状: 22ヶ月」
  ペトリシェヴァ・ニーナ(教養教育研究院教授)


日時: 2023年6月20日(火) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「安全保障政策の変容とその課題」
  佐道 明広(国際学部教授)


日時: 2023年1月23日(月) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
    及びオンライン併用
「ウクライナが統治している地域における一般市民の現状」
  ペトリシェヴァ・ニーナ(教養教育研究院教授)


日時: 2022年7月26日(火) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
    及びオンライン併用
「歴史的視点から捉えたウクライナ戦争
-戦後の終焉と国際秩序の崩壊-」
  檜山 幸夫(社会科学研究所特任研究員)


日時: 2022年2月17日(木) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
    及びオンライン併用
「在宅医療支援体制の地理的条件」
  中村 努(教養教育研究院准教授)


日時: 2021年12月7日(火) 18:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
    及びオンライン併用
「厳罰化立法の分析」
  京 俊介(法学部准教授)


日時: 2021年4月23日(金) 17:00より
会場: オンライン開催
「多言語多文化共生と複言語複文化主義
-日本におけることばの教育の屈折した受容めぐって-」
  細川 英雄
 (早稲田大学教授、言語文化教育研究所 八ヶ岳アカデメイア主宰)


日時: 2021年3月9日(火) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
    及びオンライン併用
「進化と歴史からみた持続可能性 -GDP社会とLDP社会-」
  宮田 義郎 (工学部教授)


日時: 2020年1月28日(火) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「戦争犠牲者の記憶の記録化
-戦後正義論と移行期正義論について-」
  檜山 幸夫 (名誉教授)


日時: 2019年11月19日(火) 18:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「契約法における「自律」と「他律」
-合意による正当化とその限界-」
  大原 寛史 (法学部准教授)


日時: 2019年2月15日(金) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「日本統治下台湾における医学教育制度
-帝国日本の医学教育制度との「共通性」と「差異性」を論点として-」
  鈴木 哲造 (社会科学研究所研究員)


日時: 2019年1月29日(火) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「冷戦終了と日本の安全保障」
  佐道 明広 (総合政策学部教授)


日時: 2018年7月20日(金) 18:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「ルワンダ・ジェノサイドとその歴史的背景:
1950年代~1960年代を中心に」
  鶴田 綾 (国際教養学部講師)


日時: 2018年1月18日(木) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「イギリス権限委譲(devolution)のこれまでの経緯・現状・課題」
  今井 良幸 (総合政策学部准教授)


日時: 2017年12月11日(月) 17:30より
会場: 本学名古屋キャンパス センタービル9階 第6会議室
「社会科学研究所 ―魅力的な研究集団と過ごした日々―」
  大友 昌子 (元現代社会学部教授)


日時: 2017年2月21日(火) 16:30より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「叢書『学際的アプローチによるオリンピックの探求』をめぐる合評と
学際研究の発展に向けて」
  近藤 良享 (スポーツ科学部教授)


日時: 2016年10月20日(木) 17:30より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「日本のフィリピン系エスニック教会の教育的役割について(仮題)」
  三浦 綾希子 (国際教養学部准教授)
  コメンテーター : 奥村 みさ (国際英語学部教授)


日時: 2015年12月17日(木) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「法学と隣接諸科学の境界と接続
-ドイツ公法学における近年の論争-」
  高田 倫子 (本学法学部准教授)


日時: 2015年11月17日(火) 17:30より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「地方自治体公文書館の現状と課題
-大阪の事例を中心に-」
  矢切 努 (本学法学部准教授)


日時: 2015年5月26日(火) 18:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「民主社会主義者の安全保障思想と民社党
-猪木正道・関嘉彦を中心に」
  佐道 明広 (本学総合政策学部教授)


日時: 2014年12月2日(火) 17:30より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「南アフリカ、ンデベレ社会の壁絵文化:民族意識と「伝統」」
  亀井 哲也 (本学現代社会学部教授)


日時: 2014年11月4日(火) 17:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「博論報告:日本統治下台湾における医療法制の研究」
  鈴木 哲造 (国立台湾師範大学文学博士)


日時: 2014年7月1日(火) 18:00より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「海外で日本について語ること
―シンガポール国立大学日本研究学科の現状と
 Beyond the Western Liberal Orderの紹介―」
  中野 涼子
  (Assistant Professor、シンガポール国立大学日本研究学科)


日時: 2014年6月19日(木) 18:30より
会場: 本学名古屋キャンパス 3号館5階 研究所会議室
「放射能災害下の子どものウェルビーイングの規定要因
―原発事故後の福島県中通り9市町村の親子の生活・健康調査から―」
  成 元哲 (本学現代社会学部教授)
  松谷 満 (本学現代社会学部准教授)

日時: 2014年1月14日(火) 18:00より
会場: 本学名古屋キャンパス センタービル9階 第5会議室
「中国地名カタカナ表記の素性 戦前の漢字廃止運動とのかかわり」
  明木 茂夫 (本学国際教養学部教授・本学文化科学研究所所長)

日時: 2013年11月19日(火) 18:00より
会場: 本学3号館5階研究所会議室
「江戸時代の記憶術と「忘却術」」
  甘露 純規 (本学文学部准教授)

日時: 2013年10月8日(火) 18:00より
会場: 本学3号館5階研究所会議室
「イギリスにおける多元主義について」
  リチャード・ハリス (本学経営学部教授)

日時: 2013年7月2日(火) 18:00より
会場: 本学3号館5階研究所会議室
「オリンピックから考える」
  來田 享子 (本学スポーツ科学部教授)

日時: 2013年5月13日(月) 18:00より
会場: 本学3号館5階研究所会議室
「「脱北者」の脱南(韓国)現象-ボーダー・コントロールと
トランスナショナル・ネットワークの視点から-」
  金 敬黙 (本学国際教養学部准教授)

日時: 2012年12月20日(木) 18:00より
会場: 本学3号館5階研究所会議室
「オリンピックから考える」
  來田 享子 (本学スポーツ科学部教授・体育研究所所員)
  大友 昌子 (本学現代社会学部教授・社会科学研究所研究員)
  渋谷 努 (本学国際教養学部教授・社会科学研究所研究員)

日時: 2012年12月13日(木) 17:00より
会場: 本学3号館5階研究所会議室
「公益大の地域共創活動」
  和田 明子 (東北公益文科大学公益学部准教授)

日時: 2012年11月27日(火) 18:00より
会場: 本学3号館5階研究所会議室
「『スポーツと法』研究序説①
スポーツ代理人をめぐる法的諸問題-アメリカ法を中心として-」
  石堂 典秀 (本学法務研究科教授)

日時: 2012年5月25日(金) 18:00より
会場: 本学3号館5階研究所会議室
中京大学社会科学研究所刊
「パラダイムは変わったのか-3・11と日本のこれから-」をめぐって
  奥野 信宏 (本学総合政策学部教授)

日時: 2012年3月21日(火) 17:00より
会場: 本学3号館5階会議室
<フォーラム>
「3・11で日本は変わるのか?」

日時: 2012年1月24日(火) 17:00より
会場: 本学3号館5階会議室
「公衆と政治家の関心が薄い領域における政策形成過程
-著作権法改正の政治学的分析-」
  京 俊介 (本学法学部講師)

日時: 2011年11月16日(水) 15:00より
会場: センタービルヤマテホール
<フォーラム>
「3・11 日本のこれから-「神話」の崩壊をこえて-」

日時: 2011年7月12日(火) 18:00より
会場: 本学社会科学研究所所室
「東日本大震災から3ヶ月のフクシマの声を伝える」
  中原 聖乃 (本学非常勤講師)

日時: 2011年4月26日(火) 17:30より
会場: 本学3号館5階会議室
「台湾総督府文書の現存状態と台湾総督府の文書管理」
  東山 京子 (本研究所特任研究員)

日時: 2011年2月18日(金) 17:00より
会場: 本学3号館5階会議室
「小笠原の国境意識はなぜ薄い?-場所性と位置取りから考える」
  佐藤 由紀 (早稲田大学助手)
「国境離島における出入国管理体制について」
  大西 広之 (日本司法支援センター)

日時: 2011年2月1日(火) 17:30より
会場: 本学3号館5階会議室
「戦間期イギリスの国際関係研究へのアプローチ」
  山中 仁美 (名古屋商科大学講師)

日時: 2010年11月10日(水) 18:00より
会場: 本学3号館5階会議室
「宮内庁の公文書の保存と現代」
  岩壁 義光 (宮内庁書陵部編修課長)

日時: 2010年10月12日(火) 18:00より
会場: 本学3号館5階会議室
「中国における台湾史研究の現状と展望」
  王 鍵 (中国社会科学院台湾史研究センター秘書長)

日時: 2010年7月27日(火) 18:00より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
<ワークショップ>
「日本の中でのイスラーム:
東北大学生協でのハラールフード出食の背景」
  渋谷 努 (本学国際教養学部教授)

日時: 2010年5月25日(火) 18:00より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
「『先住民の権利に関する国連宣言』の意義と課題
―土地に対する権利を中心に」
  小坂田 裕子 (本学法学部准教授)

日時: 2010年1月27日(火) 18:00より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
<ワークショップ>
「公文書の保存管理体制に関する現状と課題」
  近現代史資料プロジェクト公文書チーム

日時: 2009年12月15日(火) 18:00より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
「多民族社会におけるエスニック文化の正統性獲得と継承に関する諸問題
―シンガポールのプラナカン文化を事例として」
  奥村 みさ (本学国際英語学部教授)

日時: 2009年11月10日(火) 18:00より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
「レールモントフ作品における動物の表象―死の描写を中心に」
  山路 明日太 (本学非常勤講師)

日時: 2009年7月15日(火) 18:00より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
「経済システムの資源・環境制約と熱力学からの洞察 
―F・ソディの経済理論(富・資本・負債の本質)をめぐって」
  河宮 信郎 (本研究所 名誉所員)

日時: 2009年5月19日(火) 18:00より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
「アメリカにおけるアジア研究―その特徴と動向」
  キャサリン・ウノ (テンプル大学歴史学部准教授)

日時: 2009年1月31日(火) 18:00より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
「自治体財政の憲法的保護と制度的保障 
― 最近のラント憲法裁判所判例の傾向」
  上代 庸平 (本学国際教養学部講師)

日時: 2008年10月27日(月) 17:30より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
「台湾人の靖国合祀」
  檜山 幸夫 (本学法学部教授)
  コメンテーター : 松田 京子 (南山大学人文学部准教授)

日時: 2008年6月18日(水) 15:00より
会場: 本学センタービル2階 ヤマテホール
「後藤新平 日本の近代化をデザインした仕事師」
  星 亮一 (作家)

日時: 2008年5月20日(火) 17:30より
会場: 本学1号館4階研究所大会議室
「近代中国とベトナムの思想連鎖 ― 二〇世紀初頭を中心に ― 」
  吉川 次郎 (本学国際教養学部講師)
  コメンテーター : 張 勤 (本学国際教養学部教授)