教授
徳竹由明 (とくたけ よしあき)
教授 徳竹由明 (とくたけ よしあき)

自己紹介/プロフィール

専攻は、日本中世文学。軍記物語、お伽草子、寺社縁起等について研究している。特に最近は「義経記|の作品論、石山寺の縁起説の展開過程、及び朝比奈三朗義秀に関する伝承に興味がある。

学会・公職活動

中世文学会、日本文学協会、全国大学国語国文学会、軍記語り物研究会、日本語学会、韓国日本文化学会、日本言語文学会会員

主な著書

「承久物語考」
「東京大学国文学研究室蔵奈良絵本『朝日奈』について」
「石山寺碁伝承の形成」 など

ゼミ紹介

Seminar
徳竹由明ゼミ
日本の中世には、王朝物語・軍記物語・説話・寺社縁起・お伽草子等々様々なジャンルの文学作品が、数多く絵巻絵本化された。そうした絵巻絵本は、本文の内容の面白さもさることながら、挿絵には絵巻をより面白くするための仕掛けである「異時同図法」「画中詞」等が取り込まれ、またそこに描かれた人々・服装・道具類等は、制作当時の文化を知る資料としても非常に興味深く有用である。この演習では、『吉備大臣入唐絵巻』『粉河寺縁起』『後三年合戦絵詞』『鼠草紙』『義経地獄破り』のうち、履修者の希望によって二作品を選び、いくつかのグループに分かれて、詞書の読解と挿絵の解析についての輪読発表を実施する。なお時々、中京大学図書館蔵や個人蔵の絵巻の実物を、鑑賞する機会を設ける予定である。また作品の舞台となった土地の文学踏査も実施する。

主な卒業研究タイトル
●『鳥獣人物戯画』甲巻の研究――「漫画」の源流を探る」――
●お伽草子『鉢かづき』における嫁比べ
●『平家物語』における中世武士の死生観
●『百鬼夜行絵巻』と付喪神