活動・取組

FDセミナー・ワークショップ

中京大学では、教育に関する手法や考え方についてのセミナーを継続的に開催することで、専任、非常勤を問わず全学的な取組として本学の教育力の向上を図っています。

4月5日 中京大学FDワークショップを開催

 中京大学教育推進センター主催2024年度中京大学FDワークショップが、4月5日、名古屋キャンパスで開催され、計18人が受講しました。今回のワークショップは、名古屋大学高等教育センター助教の齋藤芳子氏を講師に迎え、2023年度期中に着任した教員及び2024年度に着任した教員向けに、「授業設計の基本」をテーマとして実施しました。
 ワークショップでは、「『教える』を考える」をメインとし、「実例を通して考える」「具体的なヒントやコツを導き出す」「今後の課題を見つける」について、講義、グループワーク、情報共有を繰り返しながら、実際に授業目標や学生への問いかけ等を考える機会が設けられました。また、本学HPに掲載されているDP・CP・AP、カリキュラムツリーやナンバリング、シラバスなどを見ながら、学部全体のカリキュラムにおいて個々の授業がどのように位置づけられているか俯瞰して考える場面もあり、カリキュラム全体への理解を深めることの重要性について気づきの得られる内容となりました。
 セミナー後に行われた参加者アンケートにおいては、「FDワークショップの内容は有意義な(参考になる)ものでしたか。」との問いに9割以上の肯定的な回答を得られました。また参加者からは、「授業開始前に今回のようなワークシップを経験することで、良い授業準備ができました。今回得られた知見をもとにより良い授業を行っていきたいと思います。」「参加者同士の議論もできて、とても有意義なワークショップでした。」などの感想も得られ、有意義なワークショップとなりました。

過去5年間のFDセミナー・ワークショップ実績
年度 月日 テーマ
2024 4月5日 授業設計の基本
2023 2月27日 大人数講義のツボ
9月12日 中京大学のFD(Faculty Development)とは?
4月6日 授業設計の基本
2022 2月24日 授業運営・業務における重要情報の扱いと情報セキュリティ対策のありかた
9月12日 障害学生の合理的配慮をふまえた授業設計について
4月6日 授業設計の基本
2021 12月1日 オンラインによるグループワークの設計と実践
9月14日 レポート課題を軸に考える授業設計
4月3日 新任教員のための授業準備講座
2020 12月7日 オンライン授業を対象としたインストラクショナル・デザイン
-オンデマンド・リアルタイム・対面とのブレンドなどの状況に応じて-
9月8日 オンライン授業で学生の学習を促す工夫
2019 12月6日 多人数授業におけるアクティブ・ラーニングの活用
11月12日 授業設計とルーブリック
10月2日 学生と良好なコミュニケーションを築くには
5月29日 アクティブ・ラーニングの推進について
4月6日 若手教員の教授法の向上を目指して
2018 12月15日 ルーブリック研修会~ルーブリックの利点を実感する~
9月14日 若手教員の教授法の向上を目指して
4月7日 新任教員の基礎的スキルの定着を目指して

アンケート

中京大学では、本学の提供する学びの機会を授業そのものとその周辺環境の両面から改善できるよう、学生の意見を抽出するために各種アンケートを実施しています。「授業改善のためのアンケート」では、授業に対する学生の意見から、各教員や学部、大学が授業内容などを改善しています。「授業環境・学内環境に関するアンケート」では、大学の設備やシステムについての学生の意見を、各管理部署が今後の整備の参考としています。

実施期間

●授業改善のためのアンケート:各学期授業週13週目~15週目
●授業環境・学内環境に関するアンケート:春学期授業週13週目~15週目頃

アンケートのページはこちら→

刊行物発行

中京大学では、本学のFD活動を学内外により広く知っていただくため、2種類の刊行物を発行しています。年間を通じた活動報告について年1回発行する「FD活動報告書」、よりタイムリーな情報を発信し、FDに親しみを持っていただくために各学期に発行する「FDNEWS」は、それぞれ本HPでも公開し、教職員、学生を問わず広く周知しています。

発行時期

●FD活動報告書:6月
●FDNEWS:春学期(4〜5月頃) 秋学期(10~11月頃)

刊行物のページはこちら→

教員によるFD参観(授業公開)

FD活動

中京大学では、FD委員会(現在の教育推進センター委員会)における検討に基づき、2010年度春学期より「教員によるFD参観(授業公開)」として本学専任教職員、非常勤講師を対象とした授業公開を本格的に実施しています。 この取組は、他の教員の授業を参観することにより、

  • 話し方、授業の組立て・進め方、機材の利用方法などを参考にする
  • 関連する授業の具体的な内容を参考に、学部カリキュラムをより有機的なつながりのあるものとする

ことなどを直接の目的としますが、教員が互いに授業を行う上でのノウハウを共有し、学部教育レベルから教授能力向上についての建設的な意見交換を行うコミュニティをつくろうとする趣旨に基づくものです。

構えることなく普段どおりの授業を教員が互いに参観することで、それぞれの「良いところ」を自身の授業に活かしていくための良い機会となり、ひいてはそれが本学全体の授業の質を高めることにつながるものと考えます。この取組を継続的に行うことで、より良い授業が確実に学生に提供されるようになります。

2023年度開催期間

●各学期授業週2週目~14週目
※参観のお申込みについては、CHUKYOグループウェアまたは非常勤講師控室の案内をご覧ください。

JPFF実践的FDプログラム(オンデマンド講義)の活用 *本学専任教職員対象  

全国私立大学FD連携フォーラム(JPFF)が提供する「実践的FDプログラム」とは、教員が自らの授業を専門分野と教育学の観点から省察することが出来る知識、技能、態度、特にアクティブ・ラーニングを実践する能力を修得することを狙いとした研修プログラムです。このプログラムを活用することで、大学教員に求められる教育力量と職能を育成し、大学教育の質を保証することを目指すものです。
*JPFFホームページ http://www.fd-forum.org/fd-forum/

オンデマンド講義の利用を希望する本学の専任教職員は、申し込みフォームに必要事項を記入のうえ、お申込みください。

お問い合わせ先
中京大学教育推進センター(担当部署:教学部教務センター) fd-office[at]ml.chukyo-u.ac.jp ※[at]は@に置き換えてください。

大学案内