図書館活用ガイド(留学・語学学習)
中京大学図書館にはみなさんの学習・研究をサポートするためのさまざまなツールを用意しています。
「留学先の文化や観光地を知りたい!」「語学学習を始めたいけど何から始めていいかわからない・・・」
そんな時はこのページを参考にしてみてください。
CASE① 留学のイメージを固めよう
まず、留学に関する全体的な理解を深めましょう。図書館で情報を集め、留学の目的(語学力向上、専門知識の習得、異文化体験など)を設定し、自分に合った留学プログラムや留学時期についてもあわせて考えてみましょう。
図書館員のおすすめ
留学関連図書
『1人でできる留学準備・活用ノート : 海外留学経験の活かし方を学び、将来のキャリアをデザインしよう』
(請求記号:377.6/Ta 31 資料ID:1242617 所在:名古屋 M2F 開架)
海外留学をする学生をサポートする一冊。留学までの手順がワーク形式で案内されています。
スケジュール立てや目標設定、将来のキャリアにどう活かすのか等、自分の考えを整理してみましょう。
(請求記号:377.6/Ta 31 資料ID:1242617 所在:名古屋 M2F 開架)
海外留学をする学生をサポートする一冊。留学までの手順がワーク形式で案内されています。
スケジュール立てや目標設定、将来のキャリアにどう活かすのか等、自分の考えを整理してみましょう。
『大学院留学のすべて : 入学後絶対後悔しないための10のステップ, 改訂版』
(請求記号:377.6/Sa 85 資料ID:0997472 所在:豊田3F開架)
(請求記号:377.6/Sa 85 資料ID:0997472 所在:豊田3F開架)
ラーニングスクエア
ラーニングスクエアには決まった曜日にラーニングアドバイザーが常駐しています。
留学経験のある先輩アドバイザーの体験談やアドバイスを聞いてみましょう!
留学経験のある先輩アドバイザーの体験談やアドバイスを聞いてみましょう!
CASE② 留学先の情報を集めよう
図書館にある資料をチェックして、理想の留学先を探してみましょう!
図書館員のおすすめ
エリア・スタディーズ
歴史、政治経済、文化、宗教などに焦点を当て、世界各国(地域)それぞれの概要をわかりやすく解説するシリーズです。
学術的なトピックが入りつつも、初学者が簡潔に読み切れるよう、短く、わかりやすい内容で構成されています。
学術的なトピックが入りつつも、初学者が簡潔に読み切れるよう、短く、わかりやすい内容で構成されています。
地球の歩き方
観光を楽しむためのモデルコースだけでなく、その国の気候や文化などもわかりやすくまとめられているガイドブックのシリーズです。留学前だけでなく、留学中の情報収集にもオススメの1冊です。
丸善雄松堂が提供する電子図書館サービスです。
「ことりっぷ」で海外の旅行ガイドブックなども読むことができます。
「ことりっぷ」で海外の旅行ガイドブックなども読むことができます。
この他にも、様々な国々の観光ガイドブックや入門書、辞書・事典があります。
中京大学図書館の中京大学OPAC で興味のある国をキーワードに検索してみましょう。
CASE③ 語学学習に図書館を利用しよう
図書館には、語学力アップに役立つ会話集や単語帳、TOEIC・TOEFL等の試験対策本、多読学習本などが多数あります。
電子書籍もありますので、ぜひ留学前の語学学習に利用してみましょう。
図書館員のおすすめ
英語多読本(Readers・ブック)
ライブラリーサービスセンター、豊田図書館には、英語多読本を集めたReadersコーナーがあります。
多読とは、辞書等を使わずに読める「自分のレベルに合った本」をとにかくたくさん読むことで、 外国語の文法や語彙に慣れ、少しずつ本のレベルを上げながら語学力を磨いていく学習方法です。
図書館にも様々なテーマやレベルの多読本を揃えていますので、ぜひ活用してください。
多読本は、中京大学OPACでも検索することができます。
多読とは、辞書等を使わずに読める「自分のレベルに合った本」をとにかくたくさん読むことで、 外国語の文法や語彙に慣れ、少しずつ本のレベルを上げながら語学力を磨いていく学習方法です。
図書館にも様々なテーマやレベルの多読本を揃えていますので、ぜひ活用してください。
多読本は、中京大学OPACでも検索することができます。
丸善雄松堂が提供する電子ブックです。電子版の多読本シリーズも多数収録されています。
学外からも利用できますので、空いた時間に気軽に利用してください。
学外からも利用できますので、空いた時間に気軽に利用してください。
語学学習関連資料
語学関連資料は、請求記号「800番台」の資料の棚に並んでいます。
例えば、TOEICなどの語学学習に関する資料は請求記号「830.79」の棚をチェックしてみてください。
例えば、TOEICなどの語学学習に関する資料は請求記号「830.79」の棚をチェックしてみてください。
バイリンガル版・英語版図書
図書館には英語版又はバイリンガル版の漫画も所蔵されています!
外国語学習や日本語版との比較研究にも利用してみましょう。
外国語学習や日本語版との比較研究にも利用してみましょう。
- 『ONE PIECE(ワンピース)』:英語版
(請求記号:726.1/O 17 所在:名古屋 2F 開架) - 『「ハリー・ポッター」Vol.7が英語で楽しく読める本』他
(請求記号: 837.5/B 33 所在:豊田3F開架) - 『はたらく細胞 : バイリンガル版デラックス』
(請求記号:837.7/Sh 49 所在:名古屋 M2F 開架) - 『完全版ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』
(請求記号:726.1/Sc 8 所在:豊田3F開架(Readers)) - 『君の名は。/your name. : バイリンガル版』
(請求記号: 726.1/Ko 94/3 所在:豊田3F開架(Readers))