貸出・返却・予約 等(学内者対象)
以下、学内者向けの案内となります。
※一般の方(学外者)の利用方法については
こちらのページでご確認ください。
貸出・返却・予約 等
貸出
貸出の際は、利用証(学生証、教職員証)と借りたい資料を持ってカウンターへお越しください。
貸出期間の延長を希望する場合もカウンターでの手続きが必要です。
利用証(学生証、教職員証)と延長希望の資料を持ってカウンターへお越しください。
※次の予約者がいる場合は延長することができません。
貸出冊数と期間
学部学生・学部研究生・科目等履修生・特別聴講学生
冊数 | 期間 |
---|---|
10冊以内 | 14日以内 |
大学院生・大学院研究生・科目等履修生・特別聴講学生
冊数 | 期間 |
---|---|
30冊以内 | 開架資料:14日以内 閉架資料:60日以内 |
非常勤教職員
冊数 | 期間 |
---|---|
30冊以内 | 開架資料:14日以内 閉架資料:30日以内 |
専任教職員
冊数 | 期間 |
---|---|
100冊以内 | 開架資料:14日以内 閉架資料:1年以内 |
※長期休暇前は貸出期間が通常より長くなります。
※教育実習や卒論執筆のため貸出期間の延長をご希望の場合は、カウンターでご相談ください。
※修論・博論執筆時は30冊を超える貸出が可能です。ご希望の場合はカウンターでご相談ください。
学内他館資料の取り寄せ
「名古屋キャンパス」と「豊田キャンパス」との間で資料取り寄せができます。
取り寄せできる資料は5冊まで、取り置き期間は2週間です。
※学生・院生・専任教職員は名古屋3館間の取り寄せも可能です。
※スポーツ科学研究科資料室の資料は名古屋キャンパスへの取り寄せができませんのでご了承ください。
申込方法
下記、いずれかの方法でお申し込みください。
① OPACの検索結果画面で「予約」ボタンをクリックして、取り寄せを依頼
※非常勤の方はOPACではなく「学内他館資料取り寄せ申請フォーム」に必要事項を記入して送信してください。
② 各館備付の資料請求票に貸出希望資料を記入して、資料の受取希望館のカウンターに提出
③ OPACの検索結果画面をプリントアウトしたものを資料の受取希望館のカウンターに提出
受取日時等についてはカウンターでの手続き時、および受付完了後に図書館から送信するメールでお伝えします。日数がかかる場合がありますので余裕を持ってお申し込みください。
返却
中京大学のどの図書館(カウンター)でも返却を受け付けます。
返却の遅れている資料(延滞資料)がある場合は、新たな資料の貸出や貸出期間の延長はできませんのでご注意ください。
他の利用者のためにも返却期限は必ず守ってください。
休館・閉館時は、名古屋図書館、ライブラリーサービスセンター、豊田図書館入口のブックポストをご利用ください。
現在借りている資料のタイトル・返却日については、ホームページのマイライブラリで確認できます。
紛失・破損・汚損
借りている資料を紛失または破損・汚損した時は、速やかに図書館カウンターに申し出てください。
図書館で現物を確認したうえで、 紛失または破損・汚損により資料の利用ができないと判断した場合は、同一資料か類似資料で現物弁償となります。
申し出がないまま返却期限を過ぎると、新たな資料の貸出や更新ができなくなりますので、必ず申し出てください。
予約
OPACの検索結果の詳細画面から全学CU_ID(ブルーの利用証をご利用の方はバーコード下に記載の番号)とパスワードを入力し、予約できます。
予約した資料が図書館に返却されますと、マイライブラリで確認できますので、速やかに貸出の手続きをしてください(取り置きは2週間)
利用手続きが必要な資料について
閉架書庫の資料
教職員・非常勤講師・学部生・大学院生は、名簿の記入と身分証・利用証・学生証を提示して閉架書庫へ入庫できます。
利用の際はカウンターまでお申し出ください。
- 学部生、院生はカウンターでバッジを受け取り、外から見える位置につけてください。
- 荷物は持ち込めませんので、書庫入り口にあるロッカーをご利用ください。
名古屋図書館自動書庫の資料
名古屋キャンパス図書館内の検索用パソコンや、名古屋キャンパスエリアの学内LANで接続されたパソコンから自動書庫連携OPACで利用したい資料を検索し、画面上で出庫指示ができます。
出庫指示から数分(3~5分程度)で名古屋図書館カウンターに出庫されます。
出庫指示した資料は、出庫指示当日中に名古屋図書館カウンターまで受け取りに来てください。当日中に受け取りに来なかった場合は自動書庫へ戻します。
豊田キャンパスからの出庫指示はできませんので、豊田キャンパスからの方は、上記の学内他館資料の取り寄せを参照してください。
マイクロ資料
名古屋図書館、豊田図書館にあるマイクロ室では、図書館に所蔵しているマイクロフィルム、マイクロフィッシュなどの資料が利用できます。利用希望の方はカウンターまでお申し出ください。
資料の複写(コピー)は著作権の範囲内で可能です。用紙代として次の料金がかかります。<白黒 1枚10円 / カラー 1枚30円>
視聴覚資料
CD、DVD、ブルーレイ等の視聴覚資料はライブラリーサービスセンター(LSC)、豊田図書館(TL)で利用できます。
利用希望の方はカウンターまでお申し出ください。