日本学生支援機構奨学金
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の奨学金は、経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資の貸与および給付を行うことを目的としています。
奨学金制度の詳細は日本学生支援機構ホームページ<こちら>をご確認ください。
学生支援課からのお知らせ
奨学金に関する連絡はCHUKYO ALBOを通じて行います。定期的にALBOをご確認ください。
2025年度からの多子世帯の学生等に対する大学等の授業料・入学金の無償化等について
2025年度より、多子世帯の学生等については、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額まで無償(全額ではありません)となる制度が開始予定です。
当該制度についての詳細をお知らせできるのは、2025年3月下旬から4月頃となる見込みです。現段階で個別にお問い合わせいただいても、ご案内できる情報がありません。中京大学では、奨学金説明会を2025年4月に開催予定です。これから申し込みを希望する方は説明会にご参加ください。
◆これから支援を希望する方
多子世帯の要件に当てはまるか否かの判定を受ける必要があります。これは大学入学後に大学を通じて日本学生支援機構に申請し、その申請に基づき日本学生支援機構が判定を行います。要件に当てはまるか確認したい場合は、定められた期間内に申請を行い、審査結果を待つ必要があります。自動的に減免される制度ではありませんので、ご注意ください。
◆既に修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)の対象の方
2025年1月以降を目途に日本学生支援機構において多子世帯支援を利用可能か確認する予定となっています。中京大学を通じて本件に関する案内等が行われる場合もあります。CHUKYO ALBOを毎日確認し、重要なお知らせを見逃さないようにしてください。
◆現在、文部科学省が公開している情報
◆2025年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ
当該制度に関する質問は、こちらからご確認ください。
(例)
- 「国が定める一定の額」とはいくらですか。
- 2025年度から支援を受けるためには、いつ申し込めばよいですか。
- 「扶養する子供が3人以上」とは、どういう意味ですか。
こちらの内容は、2025年1月時点の情報です。今後、文部科学省より新たな情報が入り次第、こちらのページで随時更新いたします。
文部科学省HP(高等教育の修学支援新制度)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm
2024年度に貸与奨学生として採用された方へ
【様式25】返還誓約書記載事項訂正届、【様式13】返還保証書が必要な方は、以下よりダウンロードしてください(様式は必ずA4サイズに印刷してください)。
お問い合わせ先
中京大学 学生支援課 奨学金係
ご不明な点がございましたら「奨学金お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
※窓口閉室日はご対応ができませんので予めご了承ください。
よくあるお問い合わせ
お問い合わせの前にご一読ください。