外国人留学生サポートSupport for International Students

中京大学では、文化や習慣が異なる環境で生活を送る外国人留学生に、日本で安心して暮らしていけるようにサポートを行っています。

在留資格に関するサポート

グローバル教育センターでは、外国人留学生の在留資格「留学」に関する申請手続を支援しています。

修学に関するサポート

教務センターでは、学ぶ上でいろいろな困難を抱えている外国人留学生のサポートをしています。分からないことがあれば、いつでも教務センターにご相談ください。

【留学生対象科目】
大学での学びには、高度な日本語の運用能力が必要です。そのため、留学生が授業を理解し学びを深められるように「日本語科目」や、日本に対する理解を深めるための「日本事情に関する科目」を用意しています。

学生生活に関するサポート

学生支援課では、大学生活でいろいろな困難を抱えている外国人留学生のサポートをしています。困ったことがあれば、いつでも学生支援課にご相談ください。

【カウンセリングルーム】
カウンセリングルームでは、カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)、が外国人留学生の皆さんの心配事や悩みの相談に応じます。話された内容は守秘義務によって守られます。些細なことでも遠慮なく相談してください。

就職サポート

キャリア支援課では、日本で就職を希望する外国人留学生の就職活動を支援するプログラムやインターンシップに参加するための支援などを実施しています。

【キャリアサポートプログラム】

〔早期から始まるサポート〕
低年次からキャリアに関する意識を形成する授業、ガイダンス、セミナー等があります。

〔就職活動対策セミナー〕
日本における就職活動を理解するためのガイダンスに始まり、選考対策や企業研究セミナー等を実施しています。またインターンシップを通じて日本で働くことを理解します。

〔少人数セミナー〕
1クラス3~6名程度の就活対策セミナーを開催しています。このセミナーを通じて就職活動に必要な手法を実践形式で学ぶことができます。

〔個別面談〕
日本の国家資格でもあるキャリアコンサルタント有資格者のカウンセラーが常駐し、個別面談、書類添削、面接対策等の支援を実施しています。
個別面談は対面またはオンラインの選択が可能です。

〔学生アドバイザー制度〕
就職活動を終えた4年生が常駐し、身近な相談相手としてフレンドリーに本音でアドバイスしています。

奨学金サポート

中京大学では、学業に精励している外国人留学生に対して下記の奨学金を用意しています。

【中京大学外国人留学生修学奨励給付奨学金(2024年度入学以降の学部生)】
修学の熱意があるにもかかわらず経済的理由により修学が困難な外国人留学生(学部生)を援助することを目的とした奨学金です。授業料の3割相当額(最大4年間)の給付を受けることができます。2年目以降の受給資格の継続については、毎年度審査があります。

【外国人留学生学費減免(大学院生のみ)】
外国人留学生(大学院)を対象に授業料減免を行っています。外国人留学生(大学院)は、一般学生の授業料の3割にあたる額を減額します。減免の対象期間は、以下の通りです。
大学院修士(博士前期)課程:入学後2年間、大学院博士後期課程:入学後3年間

【中京大学外国人留学生給費奨学金】
グローバル教育センターでは、学業成績が優れているが、経済的事情により修学が困難な外国人留学生に対して、修学を支援するために給付します(学業成績等による選考あり)。年2回(春学期:4月・秋学期:9月)募集します。

【学外奨学金】
グローバル教育センターでは、私費外国人留学生(研究生は除く)を対象とした各種奨学金を取り扱っており、年間を通じて情報提供しています。

日本留学奨学金パンフレット

※在留資格「留学」以外在留資格の外国籍学生は、学生支援課にご相談ください。

異文化交流サポート

グローバル教育センターでは、国際交流ボランティア「VOICE」によるウェルカムパーティーをはじめ、留学生のみなさんが充実した大学生活を送れるよう、様々な異文化交流の機会を用意しています。
https://global.chukyo-u.ac.jp/events/

ケガ・病気のサポート

保健室(名古屋キャンパス4号館1階・豊田キャンパス15号館地下1階)では、病気に関する相談、ケガの応急措置を行っています。

【学外の医療機関】
愛知県の救急医療、休日夜間、外国語対応などの情報を検索できます。
あいち救急医療ガイド

住まいのサポート

【部屋探しに役立つサイト】
中京大学の学生向けに、物件を紹介しています。
新規入国予定の外国人留学生に対して来日前から物件の紹介が可能です。英語対応可。
株式会社ミニミニ(八事店)

【国際留学生会館】(名古屋市港区、地下鉄「港区役所」徒歩5分)
公益財団法人名古屋国際センターが運営する国際留学生会館(ISC)は、愛知県内の大学などで学ぶ留学生に対して宿泊施設の提供をしています(単身80室、夫婦室10室)。
入居募集は、グローバル教育センターを介し、年に2回案内します。
国際留学生会館

【日本ガイシインターナショナルハウス】(名古屋市天白区、地下鉄「八事」徒歩20分)
公益財団法人日本ガイシ留学生基金が運営する日本ガイシインターナショナルハウスは、愛知県内の大学に在学する私費留学生に宿舎を提供しています(単身用、男女問わず)。
入居募集は、グローバル教育センターを介し、案内します(学業成績基準あり)。
日本ガイシインターナショナルハウス

生活に関する情報提供

グローバル教育センターでは、外国人留学生の日本での生活について、相談に応じて必要な情報や相談先を案内します。

【国民健康保険】
日本には医療費の負担を軽減するための保険制度があります。
日本に3ヵ月以上滞在する外国人は「国民健康保険」に入らなければなりません。
加入の手続きは、住民登録を行った市区町村の役所で行います。国民健康保険の加入者は医療機関等の窓口で保険証、資格確認書、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を提示することにより、医療費の一部(自己負担分)を支払うことで済みます。
参考:https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000042687.html

【マイナンバー(個人番号)制度】
行政手続等における特定の個人を識別するための制度です。マイナンバーとは、住民票を有する全ての方、一人ひとりに通知される12桁の番号です。マイナンバーカードは、ICチップのついたカードで、公的な本人確認書類として利用でき、くらしの様々な手続や、健康・医療分野で利用できます。
参考:https://www.digital.go.jp/policies/mynumber

役に立つ情報
各種サポート窓口
名古屋キャンパス
豊田キャンパス
グローバル教育センター
場所:センタービル(0号館1階)
電話:052-835-7133
グローバル教育センター
場所:8号館1階
電話:0565-46-6949
教務センター
場所:5号館1階
電話:052-835-7162
教務センター
場所:1号館1階
電話:0565-46-1226
学生支援課
場所:センタービル(0号館1階)
電話:052-835-7163
学生支援課
場所:1号館1階
電話:0565-46-1230
カウンセリングルーム
場所:4号館1階
電話:052-835-7861
カウンセリングルーム
場所:1号館1階
電話:0565-46-1232
キャリア支援課
場所:4号館1階
電話:052-835-7166
キャリア支援課
場所:8号館1階
電話:0565-46-1236
保健室
場所:4号館1階
電話:052-835-7163
保健室
場所:15号館地下1階
電話:0565-46-6605
名古屋キャンパス
グローバル教育センター
場所:センタービル(0号館1階)
電話:052-835-7133
教務センター
場所:5号館1階
電話:052-835-7162
学生支援課
場所:センタービル(0号館1階)
電話:052-835-7163
カウンセリングルーム
場所:4号館1階
電話:052-835-7861
キャリア支援課
場所:4号館1階
電話:052-835-7166
保健室
場所:4号館1階
電話:052-835-7163
豊田キャンパス
グローバル教育センター
場所:8号館1階
電話:0565-46-6949
教務センター
場所:1号館1階
電話:0565-46-1226
学生支援課
場所:1号館1階
電話:0565-46-1230
カウンセリングルーム
場所:1号館1階
電話:0565-46-1232
キャリア支援課
場所:8号館1階
電話:0565-46-1236
保健室
場所:15号館地下1階
電話:0565-46-6605
外国人留学生サポート1
外国人留学生サポート2