利用登録・利用マナー
利用登録・利用証について
学部生・大学院生・研究生・科目等履修生及び単位互換履修生(特別聴講学生)
在学期間中は学生証で図書館を利用できます。
別途利用登録の必要はありません。
専任教職員
在学期間中は教職員証で図書館を利用できます。
別途利用登録の必要はありません。
非常勤教職員及び一般(含:卒業生)の方
学習・研究等を目的として当館をご利用いただくことができます(対象:小学生以上)。
初回利用時にカウンタ―にて利用登録をお申し込みください(本人確認が必要です)。
本学図書館が本人確認の際に身分証明書として認めるものは次のとおりです。
以下の身分証明書を所持していない方は、事前にお問い合わせください。
また、ご持参の身分証明書に現住所の記載がない場合や有効期限切れの場合は、当日の手続きをお断りすることがあります。
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 本学以外の学生証・生徒証(別途住所のわかる公的書類(住民票等)必須)
※有効期限は登録年度限りとなります。引き続き利用を希望する場合は、毎年度更新登録が必要となります。
※一般利用者の利用方法詳細は、こちらのページでご確認ください。
※小・中・高校生の利用について
小・中学生の登録・更新には、カウンターでお渡しする「同意書」に保護者のサインが必要となります。
小学生は保護者同伴での利用のみとなります。
中学生・高校生の利用時間は、開館時間内、最長20時までです。
※紛失等による利用証の再発行には100円の手数料がかかります。
※登録申請時に提出される個人情報は、「学校法人梅村 学園個人情報保護の基本方針」に従い取り扱われ、業務上必要以外の目的では使用しません。
図書館利用上のルール・マナー
図書館を利用する際には、以下の事項を守ってください。
- 図書館の資料は大切にしましょう。
- 貸出図書の返却期限を守りましょう。
- 資料紛失の場合は、同一資料か類似資料での現物弁償となります。
- 以下の行為はご遠慮ください。
- 大声での談笑。
- 携帯電話の通話。
- 館内での飲食。ただしフタ付きの飲み物(ペットボトル・水筒)のみ可能。
- 本や荷物による長時間の席取り。
- 他の利用者の迷惑となる行為。
※学外の方については、「利用上の注意事項」も必ずご確認ください。