窓口で申請・受取

各キャンパスの窓口で証明書を申請・受取いただけます。

申請方法

発行場所 「所属されていた学部・学科、研究科・専攻」が設置されているキャンパスの《証明書発行係》までお越しください。
[窓口取扱時間]9:00~17:00 ※土日祝日及び大学一斉休暇期間を除く
証明書窓口受付日等は《こちら》をご参照ください。
申請時に
ご持参いただくもの

1.身分証明ができるもの

マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート、在留カード など

2.発行手数料

キャッシュレスシステムをご利用いただくため、メールアドレスおよびメールが確認できる端末が必要です。
上記端末をご用意いただけない場合は、手数料分の現金をお持ちください。※釣銭が出ないようにご注意ください。

  • 和文の証明書 ... 1通につき300円
  • 英文の証明書 ... 1通につき1,000円

※キャッシュレスシステムの利用には、発行手数料に加え、システム利用料が別途必要です。

窓口の申請用紙に必要事項等をご記入いただき、窓口にて証明書をお受け取りいただきます。

英文の証明書等、即日お渡しできない証明書については、窓口での受取ではなく、郵送での受取希望を承っております。その場合は、上記持参物のほか、お届け先の住所・氏名等を記入した封筒(長形3号)をご持参ください。なお、封筒には、お届けに必要となる郵送料分の切手を貼付してください。郵送料の目安につきましては、《こちら》をご確認ください。

※各証明書の申請~受取にかかる日数(目安)は、《こちら》をご確認ください。
※代理人による申請の場合は、《こちら》をご確認ください。
※証明書発行日から3か月を経過しても受け取りに来られない場合や、書類不備等の理由により証明書を発行できない状態が3か月以上続いている場合は、当該証明書および申込書類を破棄させていただきます。その際、発行済証明書の手数料の返金はいたしかねますので、予めご了承ください。

お問い合わせ

「証明書を必要とされているご本人が所属されていた学部・学科、研究科・専攻」が設置されているキャンパスの《証明書発行係》までお問い合わせください。
※証明書の記載内容に関することについては、《各担当部署》にお問い合わせください。